船長や航海士が船舶を操縦する場所をブリッジを呼び、日本語では操舵(そうだ)室、船橋(せんきょう)と言います。帆船が主流だった時代は、船尾に船輪が取り付けられていたため、船尾の甲板で操舵が行われていました。その後蒸気船になり、機械の力で船舶を操舵できるようになると、船全体を見渡すことが出来る船体の中央部に操舵室が儲けられるようになりました。更に外輪船が使用されるようになった際、見通しをよくするために両舷の外輪同士を橋のように繋ぎ、その上に操舵室が置かれていたことからブリッジと呼ばれるようになりました。
その後スクリュープロペラ船へと変化していき操舵室の置かれる場所も変化しましたが、ブリッジという名称は残り、使用されています。 操舵室のことです。中には計器やレーダーといった操縦に必要な装置が配置され、船長ならびに航海士らが操船を行う場所です。実際に舵を取る操作は操舵手が担い、船長や航海士は周囲の状況把握と適切な針路を指示する役割をしています。普段はセキュティ・機密維持のために一般人の立ち入りが禁止されている操舵室ですが、大手フェリー会社などは長期連休などの期間を利用して操舵室の見学会などが企画されており、貴重な機会とあって子供から大人まで人気を博しています。
なぜブリッジ(橋)と呼ばれているかというと、歴史を遡ること19世紀初頭、それまで帆船が中心だったところに蒸気機関を動力とする蒸気船が登場したことがきっかけでした。船の両側面についている大きな水車状の外輪や煙突といった蒸気船ならではの大掛かりな構造や装備が災いし、船尾にある操舵室からの視界が悪化していたのです。そこで両側面の外輪を保護する目的でそれぞれ設置されていたカバー同士を「橋」のように繋いでその上に操舵室を設置したことが由来となっています。操舵室の位置を少しでも高く見通しの良い状態を確保しようとしたのです。蒸気船が役割を終えた現代ではそのような橋構造は廃止されましたが、ブリッジという名称は今も残っているのです。
これは船橋(せんきょう)ともいわれ、操船に関する指揮所です。高所にあり、周囲の海上を見張りつつ適切な操船のための装置が置かれた指揮所で、船舶運航の中枢です。通常、船長や航海士などが詰めており、航海中は必ず24時間適切な人員によって安全な操船が執行される場所となっています。近年では、海難事故の原因の半数を占めるヒューマンエラーを減らそうという取り組みから、ブリッジを見直し、機器のIoT面を強化した完全自動運航を見据えた取り組みがされています。名前の由来は、外輪船時代に、船の全周を見渡せる左右の外輪覆いを接続していた橋状の構造物からきています。ブリッジは、乗組員でさえも限られた者しか入室できませんが、客船の場合、ゲストの「一度はブリッジを見てみたい」という要望にこたえる形で、「ブリッジ・ツアー」が行われることもあります。
「長時間働いてるのに給料が上がらないあまりよくならない」、「体力的にも今の仕事はちょっとしんどい」、「このまま続けても将来が不安」、でも”どんな仕事だったら自分に向いているのかわからない”という悩みはありませんか?
もしそうなら、サービス業経験者が人材不足の今は転職市場では絶好のチャンスです!
ご存じかもしれませんが、昨今は人手不足で、ホテルに限らずどこの会社も人を欲しがっています。特にサービス業出身者の方は人気が高いので、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件も増えてきています!
なので、もしあなたが最近になっても「思ったほど給料や条件がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!
登録はもちろん無料で、様々な働き方に合った求人を紹介してくれるだけでなく、履歴書の書き方や面接練習もさせてくれるので是非相談してみてください。
【LINE無料転職相談】
【おススメの人材紹介サービス:JAC】
もちろん転職やお金が全てではありません。今いる環境や同僚なら長時間労働や低年収もガマンできるという考えもあります。
ただ、まだあんまり熱心に転職を考えたりはしてないけど、「一応、今の自分のキャリアだとて世の中的にはどの位に評価されるのか?年収・条件のアタリマエってどの程度なのか?は興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。
人材紹介サービスは、転職者からは全くお金をとりません(求人企業からお金をもらう仕組みになっているため)。なので、少しでも色々な可能性に挑戦してみたい場合は、まずは転職・求人・人材紹介のJAC Recruitment に相談だけでもしてみることをおススメします。