JAC Recruitment [ジェイ エイ シー リクルートメント]

ホテルの専門学校・スクール

東京YMCA国際ホテル専門学校

東京YMCA国際ホテル専門学校の基本情報

基本

情報

学校名 東京YMCA国際ホテル専門学校
法人名 公益財団法人東京YMCA
住所 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-18-12
アクセス
  • 東京メトロ副都心線 西早稲田駅から徒歩7分
  • JR高田馬場駅から徒歩7分
生徒支援体制 就職サポート、学費分納、海外研修、奨学金、指定校推薦(ホテル科のみ)
公式URL https://hotel.ymsch.jp/

 

東京YMCA国際ホテル専門学校のコース・学科と学費

ホテル科

東京YMCA国際ホテル専門学校のホテル科ではホテル業界に就職したい学生に対し、ホテル全般の知識から専門的な内容まで教える学科です。就業年限は2年間です。

1年次前期ではホテル全般についての基礎を学習し、週2回は実際のホテルやレストランを教室として演習授業を行います。座学で知識を学び、演習で技術を磨くことにより、専門分野を効率よく学習することができます。

後期からは3カ月間のホテル実習を2回行います。2回のホテル実習はそれぞれ別々のセクションで働くことができるため、自分の働きたいセクションだけでなく違うセクションの役割や視点を学んだり、自分の適性を見極めることに繋がります。

1年次の実習で自分の方向性を見つけたら、2年次からはさらに専門的な内容を掘り下げて学習します。『接遇マナー』や『BUSINESSENGLISH』などのホテル業務で必要な基礎学習はもちろん、自分の目指す専門性に基づいて『ワインコーディネーターソムリエの基』、『WEBコミュニケーション』、『総支配人論』といった詳細な授業を選択することができます。語学は英語の他に韓国語や中国語、フランス語やイタリア語と種類が豊富です。中には『手話』やレストランサービスの『ショーマンシップ』などの一風変わった授業も。TOEICやレストランサービス技能検定、唎酒師といった資格の対策講座もあります。

2年次で特徴的なのは、12月に行く海外ホテルでの研修授業です。なんとこの海外研修は、1年次に実習したホテルからの実習報奨金を費用とすることができます。ハイクラスホテルに滞在し、実際のサービスを体感しながら、語学力向上や国際感覚を身に付けます。ぜひ日本のホテルとの違いを経験してください。

ホテル科情報 学科 ホテル科
就業年限 2年
募集人数(2020年4月入学) 200人
初年度納入金 1,015,000円
公式URL https://hotel.ymsch.jp/

ホテル旅館経営学科

ホテルや旅館の後継者を目指す人向けに、経営全般やマネジメント手法を教える学科です。就業年限は1年間です。大学・短大・専門学校卒業以上か、高校卒業後実務経験2年以上の人が対象となります。

経営学とは、ヒト・モノ・カネ・情報という経営資源の効果的な配分を考える学問を言います。ホテル旅館経営学科では、これらの経営資源を活用するための『マネジメント』、広報や観光、ブランド化を考える『マーケティング』、企業会計である『アカウンティング』の3つを基盤として、実践に重点を置いたカリキュラムを提供しホテルや旅館の後継者に詳細なノウハウを提供します。

また、ホテルは様々なセクションが集まって成り立つ職場です。各スタッフを統括するコミュニケーション能力や、全体を俯瞰する目を養うこともポイントとしています。

具体的には、1学期に座学やホテル実習でホテル業務に必要な知識や技術を習得し、2学期からは自分の将来に必要な専門科目を選択してより深く学んでいきます。

ホテル旅館経営学科の強みは幅広い範囲をカバーする選択科目の豊富さです。簿記やマーケティング、労務管理、経営戦略、リーダーシップ論といった経営全般に関する授業の他にも、優れた経営をしているホテルや旅館を視察する『フィールドワーク』、ケーススタディやグループディスカッションでホテルの問題解決を考える授業などで力をつけることができます。また、『ゲストスピーカー』の授業ではホテル業界で活躍する経営者などを招いて話を聞くこともできます。様々な角度から学ぶことで、経営者として全体を見る視点と現場ですぐにでも使える知識や手法を習得します。

ホテルの経営者を目指す他の学生と情報交換し刺激をもらったり、卒業後も残る繋がりを作れるのもこの学科のメリットですね。

 

ホテル旅館経営学科情報 学科 ホテル旅館経営学科
就業年限 1年
募集人数(2020年4月入学) 40人
初年度納入金 1,460,000円
公式URL https://hotel.ymsch.jp/

東京YMCA国際ホテル専門学校のキャンパス

学生の街、西早稲田に立地!

東京YMCA国際ホテル専門学校のキャンパスは東京メトロ副都心線西早稲田駅から徒歩7分ほどの場所にあります。JR高田馬場駅からも徒歩7分ほどの距離と近いです。新宿や池袋へのアクセスも抜群で交通の便の良い立地です。

西早稲田は学生の多い街で、早稲田大学や学習院女子大学のキャンパスが近くにあります。学校の周辺には飲食店が多数ありさらに高田馬場方面に行けば安い飲食店に困ることはありません。

身だしなみと立ち振る舞いへの意識を磨く!スーツ登校

東京YMCA国際ホテル専門学校で特徴的なのがスーツ登校制度です。そのためキャンパス周辺にはスーツの学生が大勢います。ホテルでピシっと格好良く制服を着こなすホテリエにもてなされたらゲストの気分も良いものです。普段からスーツに慣れ身だしなみや立ち振る舞いを意識することにより、ホテルでゲストをおもてなしする品格を養うことができます。

東京YMCA国際ホテル専門学校の就職と卒業生

東京YMCA国際ホテル専門学校の就職サポート

東京YMCA国際ホテル専門学校ではただ単にホテルスタッフを育てるだけでなく、ホテル業界に貢献できる人材を育てることを目指しています。クラス担任と就職指導室が連携し、希望に合ったホテル探しや具体的な試験の指導を行ってくれます。また学内企業説明会も開催するため、企業の情報を詳細に知ることができます。

主な就職先

ホテル科の就職率はホテル・旅館への就職が80%、ブライダル・レストラン・テーマパーク関連への就職が9%、一般企業への就職が11%となっています。ホテルでは『ザ・リッツ・カールトン東京』、『ヒルトン東京』、『赤坂エクセルホテル東急』などの有名ホテルへ多くの卒業生を輩出しています。旅館では、地方の温泉旅館への就職などがあります。

ホテル以外では、精進料理店や銀座のしゃぶしゃぶ専門店、バーといった飲食店への就職が多いです。学校で学ぶおもてなしの姿勢と、料飲部門の実践授業が即戦力となるようですね。

YMCAについて

YMCAは世界120の国と地域で国際的に活動する世界最大規模の青少年育成団体です。YMCAという名前は『Young Men’s Christian Association』の頭文字が元となっています。日本語では『キリスト教青年会』と言われています。

YMCAは1844年のイギリスで人々が産業革命に疲れていた中、創設者のジョージ・ウィリアムズが仲間と共に聖書を読む会を開いたことから始まりました。現在のYMCAはキリスト教の考え方を基盤としていますが、宗教団体とは関係がありません。キリスト教の『愛と奉仕の精神』をもとに福祉活動や教育活動、保育事業、国際交流活動などを幅広く行っています。

ホテルスクールとしては、1935年に日本で初めてのホテル専門学校である『国際ホテル学校』を創始しました。以来80年以上もの間、ホテル業界を学ぶ学生におもてなしの心を教え続けています。伝統ある学校のため、業界とのつながりや卒業生のネットワークが広いのが特徴です。

経験値を底上げ!多数の実践学習

現場に倣い技術を磨く現場実習

ホテル科、ホテル旅館経営学科共に実際の企業での実習を行うことができます。

ホテル旅館経営学科では、学生の希望に合わせてシティホテル、リゾートホテル、旅館などの実習先を選ぶことができます。自分が将来経営するホテルの形態に合わせた実習先でより具体的に実務を学ぶことができます。

ホテル科の実習は1年次に2回あり、それぞれ3カ月ずつ行います。1年次からの実習ということで不安に思う学生もいるかもしれませんが、社会人としてのマナーから実務に必要な知識や技術まで、学校がしっかりサポートしてくれるので安心です。2回のホテル実習は宿泊部門と料飲部門の2つの専門分野で働けることが特徴です。2部門を経験することで、自分の希望するセクションだけでなく違うセクションの役割や視点を学んだり、自分の適性を見極めることに繋がります。

宿泊部門では、チェックインを済ませたゲストを客室まで案内したりゲストの荷物運びや保管を行うベル業務や、ゲストに快適に過ごして頂くための客室作りを行うハウスキーピングなどの実習を行います。ゲストを迎える玄関口での業務のやりがいや、快適な環境を作る技術の面白さを体感してください。

料飲部門では、ホテルのレストランや宴会場で実習を行います。料飲部門はレストランの中だけでもウェイターやバーテンダー、ソムリエ、ゲストを出迎えるグリーター、荷物を預かるクロークなど数多くの職が集まって成り立ちます。レストラン以外にも、コーヒーショップ、バー、ルームサービス、ブライダルなど料飲部門の活躍の場は様々です。実習ではそれぞれの役割に必要なサービスや技術を学びます。

この他にも、希望者は夏休みにリゾートホテル実習を行うことができます。シティホテルとは一味違った経験を積んで、更なるレベルアップを図りましょう。実習後には実習先からの報奨金もあります。

貴重な海外研修の機会を提供

12月には『海外ホテル・観光研修』を行います。ホテル科では2年次に必修ですが、1年次に実習したホテルからの報奨金を積み立てて費用とすることができます。ホテル旅館経営学科の学生は希望者が参加可能です。

過去の研修ではシンガポールや台湾、ロンドン、パリなどを訪れています。現地のハイクラスホテルに滞在し実際のサービスを体感しながら、語学力や国際感覚を磨きます。もちろん勉強だけでなく観光も!勉強しながら仲間と思い出作りを楽しむことができます。

この他に、夏休みには希望者を対象に2種類の海外研修の機会を提供しています。カナダやバンクーバーでホームステイをしながら語学学校へ通う『英語語学研修』と、アメリカの宿泊施設のハウスキーピングやダイニングルームでのサービスの仕事を行う『北米ホテル研修』2コースから選べます。どちらも海外での生活で国際理解やコミュニケーション能力を深め、沢山の経験を積むことが可能ですよ。

多彩な年間イベント

東京YMCA国際ホテル専門学校では、他の学生との親睦を深めたりホテル業界で働くにあたり経験値となる学内イベントを多く開催しています。4月の新入職員オリエンテーション合宿に始まり、ホテル宿泊体験や企画立案から行う立食パーティーなど学習の一環としてのイベントや、球技大会や野尻湖キャンプなど思い出に残る学内イベントが目白押しです。中でも、ホテル科は全員参加、ホテル旅館経営学科は希望者参加の『海外ホテル・観光研修』は大イベントで、日本で学ぶだけでは得られない大きな成長の機会です。希望者は夏のリゾートホテル実習やその他2種類の研修でも学生生活を充実させることができます。

東京YMCA国際ホテル専門学校のオープンキャンパス

東京YMCA国際ホテル専門学校では、随時学校説明会や体験入学を行っています。学校説明会は土曜日開催、体験入学は曜日に関わらず開催日が決まっています。

学校説明会では学校の説明と在校生とのフリートークがメインです。特にフリートーク時間がたっぷり設けられているため、授業や実習、海外研修のことなど、気になることを先輩に沢山聞くことができます。他に、学校内の見学もすることができます。

体験入学では、宿泊サービス、料飲サービス、ホテルウォッチングツアーの3種類から自分の参加したいコースを選ぶことができます。本物のホテルでのベッドメイキングや授業やソムリエ体験、ホテルやチャペルの見学など内容は様々です。どのコースも先輩とのフリートーク時間が設けられているので、沢山話して自分の将来の参考にしてくださいね。

授業により開催日や1日の流れが違うので、詳細はホームページでチェックしてみてください。まずは学校説明会に参加し、自分の予定により体験入学も検討してみてはいかがでしょうか。

東京YMCA国際ホテル専門学校で経験値を底上げしよう!

東京YMCA国際ホテル専門学校の特徴は、早い段階からの現場実習と、専門的な内容を深く掘り下げた選択科目が豊富なこと。さらに、海外研修や夏休みを利用しての実習・研修など、実践学習で多くの経験を積む機会が沢山あり、他の学生と情報交換しながら自分の力を高めることができます。

多くの経験を積むことは、ただ自分の業務をこなすだけでなく他のセクションの役割を理解し、本当にホテルに必要なことを見抜く目を養います。様々な角度からホテル業務を学び、ホテル業界で活躍できる人材を目指しましょう!オープンキャンパスの申し込みや資料請求はホームページから行えます。

安定よし!年収よし!条件よし!の仕事探し

「長時間働いてるのに給料が上がらないあまりよくならない」「体力的にも今の仕事はちょっとしんどい」「このまま続けても将来が不安」、でも”どんな仕事だったら自分に向いているのかわからない”という悩みはありませんか?

もしそうなら、サービス業経験者が人材不足の今は転職市場では絶好のチャンスです!

ご存じかもしれませんが、昨今は人手不足で、ホテルに限らずどこの会社も人を欲しがっています。特にサービス業出身者の方は人気が高いので、これまで考えられなかったような高年収・好待遇の案件も増えてきています!

なので、もしあなたが最近になっても「思ったほど給料や条件がよくならないなあ」と感じるなら転職すれば年収・条件アップの可能性はかなり高いです!

登録はもちろん無料で、様々な働き方に合った求人を紹介してくれるだけでなく、履歴書の書き方や面接練習もさせてくれるので是非相談してみてください。

【LINE無料転職相談】

友だち追加

【おススメの人材紹介サービス:JAC】

JAC Recruitment [ジェイ エイ シー リクルートメント]

もちろん転職やお金が全てではありません。今いる環境や同僚なら長時間労働や低年収もガマンできるという考えもあります。

ただ、まだあんまり熱心に転職を考えたりはしてないけど、「一応、今の自分のキャリアだとて世の中的にはどの位に評価されるのか?年収・条件のアタリマエってどの程度なのか?は興味はある」、というのであれば情報収集するのは得はあっても損はないでしょう。

人材紹介サービスは、転職者からは全くお金をとりません(求人企業からお金をもらう仕組みになっているため)。なので、少しでも色々な可能性に挑戦してみたい場合は、まずは転職・求人・人材紹介のJAC Recruitment に相談だけでもしてみることをおススメします。

まずは無料で話を聞いてみる




カイゴジョブ